遺留分減殺請求

遺留分とは

  「遺留分」とは、被相続人の財産の中で、法律上その取得が一定の相続人に留保されてい て、被相続人による自由な処分(贈与・遺贈)に制限が加えられている持分的利益をいいます。

  少し分かりづらい内容なので、具体的な場面を想定して説明します。

  <ケース>   被相続人:父   相続人:長男B、次男C

  被相続人である父Aの相続人が、長男Bと次男Cのみであるとします。父Aは、生前、遺言を作成しており、その遺言には、「全財産をBに相続させる」と書かれていました。

  このような内容が書かれていたとしても、次男Cは、長男Bに対して「私には法に定められた割合分の相続財産を取得することができる」と主張することができます。この取得できる利益のことを、「遺留分」といいます。

遺留分減殺請求とは

1.「遺留分の侵害」

  先ほどのケースの場合、遺言に書かれている内容からすると、次男Cが相続する財産はな

 いことになりそうです。しかし、次男Cには法によって保護された「遺留分」がありました

 ね。つまり、父Aが作成した遺言は、次男Cに保護された「遺留分」すら与えない内容とな

 っており、この状態を「遺留分の侵害」といいます。

2.遺留分減殺請求

  遺留分減殺請求とは、遺留分を侵害されている相続人が、遺留分を侵害している者に対し

 て、その侵害額を請求することをいいます。

  先ほどのケースでいうと、遺留分を侵害された次男Cが、遺留分を侵害している長男Bに

 対して、その侵害額を自身に渡せと請求することです。

 

遺留分減殺請求権の行使方法

 遺留分減殺請求は、必ずしも訴訟で行わなければならない訳ではなく、相手方に遺留分減殺請求権を行使するとの意思表示が到達することで足ります。

 ただ、訴訟外で意思表示を行う場合は、遺留分減殺請求権を行使する意思表示を行ったことの証拠を残すために、内容証明郵便で行うべきでしょう。

消滅時効

 遺留分減殺請求権は、いつまでも行使できるわけではなく、遺留分権利者が、相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時から、1年間行わない場合に時効によって消滅します。

 また、たとえ、遺留分権利者が相続の開始や減殺すべき贈与が遺贈があったことを知らなかったとしても、相続の開始の時から10年を経過した場合は、やはり時効によって消滅します。

 このように、遺留分減殺請求権は、わずか1年間で消滅してしまう危険があります。そこで、自身の遺留分が侵害されているかもしれないと、少しでも疑問が生じた場合は、すぐに法律家に相談するほうがよいと思います。

まずはご相談ください

相続に関するコンテンツ

相続の流れについて|弁護士による相続相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ
遺言作成について|弁護士による相続相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ
遺言の種類について|弁護士による相続相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ

相続の流れについて|弁護士による相続相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ
遺産分割について|弁護士による相続相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ
相続において問題となる事柄について|弁護士による相続相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ

サガミ総合法律事務所について

「地域一番の温かい弁護士事務所へ」

サガミ総合法律事務所

(相模大野駅北口より徒歩3分)

弁護士による安心の法律相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しなら当弁護士事務所へ|相模原地域一番の温かい弁護士事務所へ

ご相談料 

       30分以内のご相談は、

5,000円(税別)です。

1時間を超えるご相談の方が多く、追加料金が発生してしまうことが多かったため

30分を超えるご相談は、

一律8,000円(税別)

とさせていただきました。

「話が複雑で長くなりそう」という方にも安心してご相談に来ていただけます。

弁護士による相続の相談|相模原、相模大野、町田で弁護士をお探しならサガミ総合法律事務所へ|御予約、お問い合わせはこちらからどうぞ。

事務所所在地

小田急線相模大野駅北口 下車徒歩3分|相模原、相模大野の弁護士事務所

小田急線相模大野駅北口から

徒歩3分。

相模原市在住の方、小田急線を利用されている方に便利です。

 

〒252-0303

神奈川県相模原市南区

相模大野3-16-7

まもってあげたいビル4階

サガミ総合法律事務所